Q 私のクラスに元気な男の子がいます。授業中の態度や忘れ物のことで先生に注意されていますが、5年生になってクラスの子からも厳しい言葉で非難されることが多くなりました。注意されてもあまり気にしない子なので余計に反発を買っています。私は「そんなに言うことないのに…」と思い、大勢でその子を注意する様子を見るのがつらくなります。どうしたらいいかなと困っています。
回答者 長谷川敏之さん(北海道子どもセンター研究員)
A 学校にはいろいろな個性の人がいて、特に活発な子は目立つものですね。高学年になると、学習の場での態度はそれなりに身につくのですが、騒いでしまう子がいるのも確かです。
私は、あなたが「元気な男の子」と見ていることがすてきだなと思いました。例えば「おしゃべりのうるさい子」と見るか「話し好きな子」と見るかで評価は変わります。
あなたは友達をプラス面で見ようとする優しい人なのだと思います。それだけに、友達をマイナス面ばかりで見て厳しく注意を繰り返すことが嫌でつらく感じるのですね。「大勢で注意ばかりしないで」と言いたくなる気持ちもわかります。
まずは、その子がもう少し授業や生活面で改善できるようになるのが重要です。私は以前、机の整理がうまくできない友達のために一緒に片付けを手伝う子がいたのを覚えています。机の下に物が散らばると迷惑ですが、すっきりすると他の子も助かります。手伝う姿を見て「あの子は整理が苦手なんだな」と周りの子も気づき、手伝ってくれます。やがてその子も整理ができるようになりました。
あなたのクラスの子も自分で気付くことができず、おしゃべりや忘れ物をしてしまうのかもしれません。人は非難の言葉には背を向けても、励ましの言葉には応えてくれるものです。忘れ物があったら貸してあげる、勉強で頑張ることがあったら認めてあげる。そんなふうに励ましのメッセージを届けることが、あなたのできる事ではないでしょうか。
また「大勢で非難するのが気になる」ことを先生に相談してみるのも必要かもしれません。友達を優しく見守るあなたの気持ちに、ほかの子も気づいてくれるといいですね。
質問は過去の相談事例や投稿を基に再構成しています。