メニュー
トップ
NIEを体験
ワークシート 楽習シート 活用シート デジタル教材
紙面から
NIEのページ ぶんぶんtime 悩みごとナビ
新聞を知る
本社見学 職業体験 出前授業 写真でたどる北海道新聞の歩み
NIEを知る
NIEとは 北海道NIE推進協議会 NIEアドバイザー 実践指定校 実践報告書 ほっかいどうNIE通信
その他
お問い合わせ 情報ポスト

北海道新聞NIE

北海道新聞NIE Newspaper in education
  • NIEを体験
    • ワークシート
    • 楽習シート
    • 活用シート
    • デジタル教材
  • 紙面から
    • NIEのページ
    • ぶんぶんtime
    • 悩みごとナビ
  • 新聞を知る
    • 本社見学
    • 職業体験
    • 出前授業
    • 写真でたどる北海道新聞の歩み
  • NIEを知る
    • NIEとは
    • 北海道NIE推進協議会
    • NIEアドバイザー
    • 実践指定校
    • 実践報告書
    • ほっかいどうNIE通信
お問い合わせ

NIEのページ

NIEに関する道内外の活動や話題を紹介する北海道新聞「NIEのページ」(毎月最終月曜日朝刊)に掲載した、最近1年間の記事をご覧いただけます。

記事一覧

  • 実践指定校3校の代表者

    探究学習 新聞どう生かす*第8回北海道セミナー 3人が取り組み紹介

    掲載日:2024.08.26

  • NIEの歴史と可能性をテーマに行われたパネル討論

    対話深め 生き方見つめる*京都で全国大会

    掲載日:2024.08.26

  • noimage

    <短信>10月3日に日胆地区セミナー

    掲載日:2024.08.26

  • 記事データベース活用 大学でも*関西学院大・白波瀬ゼミ*学生の研究への入り口に

    掲載日:2024.07.29

  • <NIE授業 新時代>小学5年社会・未来とつながる情報*記事検索で広がる関心*渥美清孝(弟子屈町立弟子屈小校長)

    掲載日:2024.07.29

  • 記事切り抜き 実社会の問題学ぶ*コンテスト 思考力や文章力養う*環境、円安…教科書と結びつけ

    掲載日:2024.06.24

  • <NIE授業 新時代>小学5年国語・新聞を読もう*情報整理し判断力磨く*冨樫忠浩(栗山町立栗山小教諭)

    掲載日:2024.06.24

  • noimage

    <短信>新聞コンクール作品募集

    掲載日:2024.06.24

  • 児童・生徒が手に取って読めるよう廊下の目立つ所に設けた新聞コーナー

    創意工夫し深い学び*実践表彰3校紹介

    掲載日:2024.05.27

1 2 3
お問い合わせ
北海道新聞社みらい教育推進室
北海道札幌市中央区大通東4
TEL:011-210-5802
FAX:011-210-5826
Email:nie@hokkaido-np.co.jp
どうしん先生
NIE
NIE新聞コンクール
工場見学はこちら

■お問い合わせ
北海道新聞社みらい教育推進室
北海道札幌市中央区大通東4
TEL:011-210-5802 FAX:011-210-5826
E-mail nie@hokkaido-np.co.jp

NIEを体験

  • ワークシート
  • 楽習シート
  • 活用シート
  • デジタル教材

紙面から

  • NIEのページ
  • ぶんぶんtime
  • 悩みごとナビ

新聞を知る

  • 本社見学
  • 職業体験
  • 出前授業
  • 写真でたどる
    北海道新聞の歩み

NIEを知る

  • NIEとは
  • 北海道NIE推進協議会
  • NIEアドバイザー
  • 実践指定校
  • 実践報告書
  • ほっかいどうNIE通信

お問い合わせ

北海道新聞社みらい教育推進室
北海道札幌市中央区大通東4
TEL:011-210-5802 FAX:011-210-5826
E-mail nie@hokkaido-np.co.jp

  • 情報ポスト

copyright©北海道新聞社みらい教育推進室