ワークシート
学校での小テストや自習課題、家庭学習などに最適です。対象は小学校低学年(1~3年)、高学年(4~6年)、中学生。教科は国語と社会で、毎週、新しいワークシートを公開しています。
ワークシート一覧
-
【NO.523】ニセコリゾートに診療所
中学
社会
作問協力:道社会科教育研究会
掲載日:2017.10.03
-
【NO.521】過疎地の足へ 自動運転車実験
中学
国語
作問協力:道国語教育連盟
掲載日:2017.09.26
-
【NO.519】使い方 親子で事前に決めて
中学
国語
作問協力:道国語教育連盟
掲載日:2017.09.19
-
【NO.516】海峡に浮かぶ「宝石」 函館スルメイカ漁
小学高
国語
作問協力:道国語教育連盟
掲載日:2017.09.12
-
【NO.515】卓上四季
中学
国語
作問協力:道国語教育連盟
掲載日:2017.09.05
-
【NO.514】「食料自給率45%」達成遠く パン食広がり、コメ需要減
小学高
社会
作問協力:道社会科教育連盟
掲載日:2017.09.05
-
【NO.513】秋採りメロン 冬に販売
中学
社会
作問協力:道社会科教育研究会
掲載日:2017.08.29
-
【NO.511】マイクロチップ 従業員に埋め込み
中学
国語
作問協力:道国語教育連盟
掲載日:2017.08.22
-
【NO.508】〈ひとつ鍋〉帯広の「条」と「丁目」
小学低
国語
作問協力:道国語教育連盟
掲載日:2017.08.15
-
【NO.507】旧産炭地 少子高齢化深刻
中学
国語
作問協力:道国語教育連盟
掲載日:2017.08.08
本ウェブサイト内コンテンツ「道新でワークシート」はNIE(Newspaper in Education=教育に新聞を)活動の普及・推進を目的とし、北海道新聞社がその責任のもとに北海道新聞記事をベースとした問題の作成協力を道内の各教育団体に依頼し、最終的に北海道新聞社が問題を作成・編集しています。よってその著作権は北海道新聞社に帰属します。