ワークシート
学校での小テストや自習課題、家庭学習などに最適です。対象は小学校低学年(1~3年)、高学年(4~6年)、中学生。教科は国語と社会で、毎週、新しいワークシートを公開しています。
ワークシート一覧
-
【NO.778】エネルギーをみんなにそしてクリーンに
小学高
社会
作問協力:北海道社会科教育連盟
掲載日:2020.03.17
-
【NO.776】オジロワシ、オオワシ 越冬分散
小学高
国語
作問協力:北海道国語教育連盟
掲載日:2020.03.10
-
【NO.775】快適な避難所とは 厳冬期演習通じ検証
中学
社会
作問協力:北海道社会科教育研究会
掲載日:2020.03.03
-
【NO.774】文化財を火災から守れ 「防火デー」前に時計台で訓練
小学低
社会
作問協力:北海道社会科教育連盟
掲載日:2020.03.03
-
【NO.773】今日の話題 「激賞の理由」
中学
国語
作問協力:北海道国語教育連盟
掲載日:2020.02.25
-
【NO.771】「完全菜食対応」道内飲食店でも
中学
社会
作問協力:北海道社会科教育研究会
掲載日:2020.02.18
-
【NO.772】ママやパパこそ新聞を
小学高
国語
作問協力:北海道国語教育連盟
掲載日:2020.02.25
-
【NO.770】日本唯一の「サンタランド」
小学低
社会
作問協力:北海道社会科教育連盟
掲載日:2020.02.18
-
【NO.769】黒光りの車体 雪原に映える
中学
国語
作問協力:北海道国語教育連盟
掲載日:2020.02.11
-
【NO.768】さっぽろ雪まつり つどーむ会場 きょう開幕
小学低
国語
作問協力:北海道国語教育連盟
掲載日:2020.02.11
本ウェブサイト内コンテンツ「道新でワークシート」はNIE(Newspaper in Education=教育に新聞を)活動の普及・推進を目的とし、北海道新聞社がその責任のもとに北海道新聞記事をベースとした問題の作成協力を道内の各教育団体に依頼し、最終的に北海道新聞社が問題を作成・編集しています。よってその著作権は北海道新聞社に帰属します。