ワークシート
学校での小テストや自習課題、家庭学習などに最適です。対象は小学校低学年(1~3年)、高学年(4~6年)、中学生。教科は国語と社会で、毎週、新しいワークシートを公開しています。
※1200号を迎えた「道新でワークシート」。2024年4月8日更新分から、週1本の更新といたします。今後は年に数回、このページで紹介したワークシートの中から新聞紙面にも1本ずつ掲載いたします。お楽しみに。
道新でワークシートのチラシ
表
裏
ワークシート一覧
【NO.1046】「生ごみ分別せず」2割 市が住民調査 分別徹底呼び掛け
小学低
社会
作問協力:北海道社会科教育連盟
掲載日:2022.10.11
【NO.1045】30年五輪「本命」へ虎視眈々
中学
国語
作問協力:北海道国語教育連盟
掲載日:2022.10.04
【NO.1044】札幌市中央卸売市場 脂のるニシン/秋リンゴ入荷
小学低
国語
作問協力:北海道国語教育連盟
掲載日:2022.10.04
【NO.1041】登別消防 実践積む 山中遭難に出動 災害時も活用
中学
国語
作問協力:北海道国語教育連盟
掲載日:2022.09.20
【NO.1040】道東サンマ漁 三重苦
小学高
国語
作問協力:北海道国語教育連盟
掲載日:2022.09.20
【NO.1039】ゴルバチョフ氏死去 ソ連最後の首脳 冷戦終結導く
中学
社会
作問協力:北海道社会科教育研究会
掲載日:2022.09.13
【NO.1038】上士幌の取り組み紹介*町長、国際会議で講演
小学高
社会
作問協力:北海道社会科教育連盟
掲載日:2022.09.13
【NO.1037】ゾウの体調管理 柵越しに
中学
国語
作問協力:北海道国語教育連盟
掲載日:2022.09.06
本ウェブサイト内コンテンツ「道新でワークシート」はNIE(Newspaper in Education=教育に新聞を)活動の普及・推進を目的とし、北海道新聞社がその責任のもとに北海道新聞記事をベースとした問題の作成協力を道内の各教育団体に依頼し、最終的に北海道新聞社が問題を作成・編集しています。よってその著作権は北海道新聞社に帰属します。