【設問のねらい】
夫婦同姓について問題があると感じている人たちがいることに気付き、選択的夫婦別姓について考えをもつことができる。
【解答】
(1)
・名前を変えると役所や銀行、会社などの手続きが必要になること
・名前が変わってしまうと、同じ人と思ってもらえないこと
・通称使用して、飛行機やホテルなどでトラブルが起きてしまうこと
・慣れ親しんだ名前を失うことがいやだと感じること
(2)
ともに夫婦同姓のきまりだが、1898年は夫の姓にするきまりで、1947年は同じ姓にすることを決めたきまりで、妻の姓にすることも認められた。
(3) 解答例
<賛成>
・困っている人がいるから改善した方がよい。
・夫婦別姓にしても、家族や夫婦の絆は崩れないと思うから。
・他の国は、同姓にするきまりがないから。
・今使っている姓をずっと大事にしたいから。
・選択できるわけだから、同姓と別姓を自由に選べてよい。
など
<反対>
・自分が子どもだったら、お父さん、お母さんが違う姓なのがいやだから。
・現在でも「通称使用」が認められているから。
・自分が結婚するとしたら、夫婦で同じ名字を名乗りたいから。
・選択できるようにすると、同姓にする夫婦と別姓にする夫婦が混在してわかりにくいから。
など